トピックス
2019年11月20日 | リサイクルプラザ抽選販売会のお知らせを掲載しました。 |
2019年03月28日 | 平成31年度八女西部クリーンセンター・リサイクルプラザ開場予定日を掲載しました |
2019年01月29日 | お知らせに「指名願(入札参加資格申請書)の受付について」を掲載しました。 |
2017年03月23日 | 「不燃性資源ごみの回収開始について」を掲載しました |
2014年03月31日 | お知らせに「産業廃棄物の搬入規制について」を追加しました。 |
八女西部広域事務組合の紹介
八女西部広域事務組合は、福岡県の南西部に位置する3市2町「八女市、筑後市、広川町、大川市、大木町」で構成され、総面積614.22k㎡、人口約180,000人の複合的一部事務組合です。
当組合は、構成する市町のごみ処理と火葬業務を行うために、八女西部クリーンセンター、八女西部リサイクルプラザ、八女西部広川最終処分場、八女西部立花最終処分場、八女西部斎場東原園を管理、運営しています。
圏域紹介
東から南東部にかけて広大な山間地を有し、西部は筑後川、矢部川が育んだ沖積層からなる肥沃な筑後平野の中心部にあたる平坦地となっており、農業が盛んな地域です。
近年は、都市化傾向とともに商工業の発展が著しく見受けられ、農業と商工業が調和したまちづくりが推進されています。